剣道の概要

剣道初段の筆記試験!書き方をマスターして合格をつかみ取れ!

学科試験なんて初めてだし、合格するためにはどうすればいいんだろう?

しかも、剣道の筆記試験って何が出題されるかまったく分からないよ……

 

これから初段審査に挑戦しようとしているあなた!

稽古さえちゃんとやっていれば合格できると思っていませんか?

 

初段審査に合格するためには、実技試験も重要ですが、筆記試験(学科試験)も重要です!

 

じゃあ、どうやって対策をしたらいいか?

 

それは、全日本剣道連盟のサイトに載っている解答例をマネするだけ!!!

特別、難しいことをする必要はまったくありません!!!

 

この方法で、私自身も筆記試験をクリアしています!

 

そこで、今回は初めての昇段試験で失敗しないために、筆記試験の書き方や問題内容についてお伝えします!

昇段審査の筆記試験(学科試験)とは?気を付けなければいけないことは?

初段審査の実技試験の内容や気を付けることはすでにお伝えしました。

 

剣道初段の実技審査の内容は?絶対合格間違いなしのコツとは? 剣道一級に合格したあなた!!! 合格おめでとうございます!!! 次に待っているのは初めての剣道の昇段...

 

一般的には、初段審査から実技審査だけではなく筆記試験(学科試験)が導入されます。

 

ここでは、一級審査のときにはなかった、筆記試験(学科試験)の内容や気を付けるべきことをお伝えします。

 

 

まず、筆記試験(学科試験)のタイプは2種類あるようです。

 

1つは、昇段審査当日に筆記試験(学科試験)の問題を解くタイプ。

もう1つは、事前にレポートで書いてきたものを昇段審査当日に提出するタイプ。

 

実施方法は所属する地方代表団体によって異なっています。

あなたが所属する剣道連盟に確認するようにしましょう!

 

当日に筆記試験があるところは、筆記試験の対策はどうしたらいいの?

俺、試験とかホント苦手なんだよ……

 

筆記試験(学科試験)って聞くと、学校のテストみたいなのかなって身構えちゃいますよね???

 

大丈夫!!!

 

事前に剣道連盟のサイトに問題が載っています!!!

 

つまり、どちらのタイプでも問題に対して模範解答が分かっていれば合格できるということです!

 

どっちのタイプでも問題が提示されるのは分かった。

でも、自分で答えを考えるのなんて難しすぎるよ!

 

こう思いますよね???

 

モーマンタイ(問題なし)!!!

解答例も全日本剣道連盟のサイトに載っています!!!

 

解答例を参考にして解答するのがベストです!

 

解答例があるならそれを丸写しすればいいんじゃないの?

 

たしかに、それなら手間も省けて楽かもしれません。

でも、それはダメです!!!

筆記試験(学科試験)では剣道に対する理解度を見る問題が多いので、あなたなりの解釈や経験を踏まえて解答する方がいいです!

 

他に筆記試験(学科試験)で注意することとしては、

  • 解答用紙の8割以上は埋めるようにする
  • 誤字脱字には注意する

この2点です。

 

誤字脱字に注意するのは一般の資格試験だったり学校の定期考査だったりと同じです。

学科試験でも読める答案を書きましょう!

 

また、解答用紙の8割以上を埋めなければいけないという明確な基準があるわけではないです。

ただ、あまりに解答用紙がスカスカだと不合格になるという話を聞いたことがあります。

なので、出来るかぎり、解答欄を埋めるようにしましょう!

①模範解答は丸写ししない!

②自分の解釈や体験を踏まえて解答する!

③解答用紙はスカスカにしない!

③誤字脱字には注意する!

 

初段審査の筆記試験(学科試験)の問題例と解答例をお伝えします!

剣道初段の筆記試験(学科試験)に出てくる問題にはどのようなものがあるんでしょうか?

 

必ずこの段位でこの問題が出る、というのは残念ながらないんです……

でも、こういう問題が出やすいぞっていうのはあります!

 

すべてカバーするのは難しいので、初段で出題されそうなものをピックアップして載せておきます。

出題数としては2~3題になります。

 

稽古の心構えについて述べなさい

稽古に対しては、ただ漠然と稽古をするのではなく、何かの目標や課題に向かって稽古に取り組むことが重要である。

また、教えられたことを素直に受け止め、礼儀を重んじ十分な気力をもって、日々の稽古に積極的に取り組むことも必要である。

ただし、稽古の際には十分に安全面に考慮し、稽古後にはその日の反省を行い、自分の技に工夫することを怠らないようにする。

 

基本の大切さについて述べなさい

何事に取り組むにおいても基本が大切であるように、剣道においても基本が大切である。

基本をしっかりと習得することで、無駄がなく効率的で正確な技術が身に付くようになる。

芸道や各種のスポーツの高度な技術や表現も基本の上の成立するものであり、剣道も例外ではない。

 

「中段の構えの姿勢で注意すること」を述べなさい

  • 両肩を落として背筋を伸ばす
  • 首筋を立てて顎を引く
  • 腰を入れて下腹部にやや力を入れる
  • 両膝を軽く伸ばして重心を両足の中心にかけて立つ
  • 目は全体を見つめる

 

日本剣道形で使われている「5つの構え」について述べなさい

中段の構え:すべての基本となる構え方で、攻防に適した構え

上段の構え:太刀を頭上に振りかぶり、相手の気を圧しながら捨て身で攻撃する特性を持ち、諸手左上段と諸手右上段がある

下段の構え:剣先を下げて自分の身を守りながら、相手の変化に合わせて攻撃に転ずる構え

八相の構え:太刀を大きく右肩にとり、相手の動作を監視しながら、相手の出方によって攻撃に転じる構え

脇構え:半身になりながら太刀を右脇にとり、相手の動作を監視しながら、相手の出方に応じて臨機応変に攻撃に転ずる構え

 

剣道で「礼儀を大切にする理由」を述べなさい

人間の闘争本能を統御するところに、剣道の礼の意義がある。

そのため、「剣道は礼に始まって礼に終わる」と厳しく教えられてきた。

互いに心を練り、体を鍛え、技を修練するよき協力者として、内には相手の人格を尊重して常に感謝の念を持ち、外には端正で礼儀正しくすることが、極めて重要である。

稽古や試合の前後で礼法をおろそかにしないのは言うまでもない。

終始、正しい心、慎む心、敬う心といった礼の本体を忘れることなく、素晴らしい剣道にしてくために大切な要素である。

 

切り返しの目的を述べなさい

切り返しは、正面打ちと左右面連続打ちを組み合わせた、基本動作を総合的に練習するためのものである。

姿勢と構え、手の内や刃筋、足さばきや間合い、呼吸法、さらには強靭な体力や旺盛な気力を養い、気剣体一の打突の習得を目的とする。

 

切り返しで気を付けることを5項目述べなさい

立合いの間合いでは、姿勢、構え、竹刀の握りなどを正しくする

初心の段階では、動作を大きく、正確に行う

肩の力を抜いて、左右均等に打つ

連続左右面の角度を45度くらいにする

正しい足さばきで行い、特に下がるときは引き足が歩み足にならない

振りかぶったときに左こぶしは頭上に上げる

振り下ろしたときに、左こぶしが、下がりすぎたり上がりすぎたりしない

左こぶしは常に真ん中にあるようにする

息のつなぎ方は、正面を打ち相手に接近したところで息を吸い、左右面をうち間合いをとり正面を打ったところで息をつぐ

相手の左右面を確実にのびのびと打つ

体の上下動を大きくしない

正面打ちは一足一刀の間合いから打つ

習熟するにつれて、息の続く限り一息で行い、体勢を崩さず連続左右面を打つようにする

 

「残心」について述べなさい

残心とは、相手に対して打突に対して油断することなく、反撃に対応できる気構えと身構えである。

打突後に間合いをとって、相手の反撃に備える。

適切な間合いをとれない場合は、剣先を相手の喉元につけるようにする。

残心がないものは、有効打突にならない。

 

「足さばき」について述べなさい

  • 歩み足:前後に遠く速く移動する場合の足の使い方
  • 送り足:前後左右斜め方向に近く速く移動する場合や打突するときの足の使い方
  • 開き足:相手の打突をかわしたり、受けたりするときの足の使い方
  • 継ぎ足:遠い間合いから打つときの足の使い方

 

「3つの間合い」について述べなさい

一足一刀の間合い:剣道の基本となる距離、一歩踏み出せば相手に打ち込める距離、一歩下がれば相手の打突をかわせる距離

遠い間合い(遠間):一足一刀の間合いより遠い、相手が打ち込んできても届かないが、それと同時に自分が打ち込んでも届かない距離

近い間合い(近間):一足一刀の間合いより近い、自分の打ちが相手に容易に届くかわりに、相手の打ちも自分に届いてしまう距離

 

上記以外の問題例と解答例はこちらを参考にしてみてください!

 

問題例と解答例を参考にして筆記試験へ臨むべし!

あなたなりのアレンジをすることでより充実した解答になります!

 

 

いかがだったでしょうか?

 

くれぐれも、初めての昇段審査で筆記試験がダメで、不合格になっちゃいましたっていうことがないように……

 

ぜひ、この記事を参考にして初段審査の学科試験(筆記試験)の合格を勝ち取っちゃいましょう!

 

剣道初段の実技審査の内容は?絶対合格間違いなしのコツとは? 剣道一級に合格したあなた!!! 合格おめでとうございます!!! 次に待っているのは初めての剣道の昇段...

 

高品質武道具売上日本一!!!

剣道関連用品のご購入はこちらから

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

剣道具職人のいる店 剣道防具工房「源」