だけど、何をやってもダメな私でもホントになれるのかなぁ?
大丈夫です!なれます!!!
強くなるためには稽古を頑張ること
じゃあ、カッコよく見せるためにはどうしたらいいか?
防具をちゃんと付けられる人になることです!
憧れのあの人だって、最初は防具の付け方すら知らないところからスタートしているのは変わらないはずです。
その防具の付け方をしっかりとマスターして、憧れのあの人に1歩近づいちゃいましょう!
ここでは、防具の各部位の名称のおさらいと防具の正しい付け方をお伝えしていきます!
防具の各部位の名称は?打突部位をまるっとおさらい!
やっぱり、防具をちゃんと付けられるようになるためには、それぞれ防具のことに詳しくなっておいた方が良いですよねー
サッカーでいう「ボールは友だち」的なあれです。
防具とお友だちになっていきましょう!
まず、剣道の防具は大きく分けて、
- 面
- 小手
- 胴
- 垂れ
この4つの部位から構成されています。
- 面は、あなたの肩から上の部分を守ってくれるもの
- 小手は、あなたの腕を守ってくれるもの
- 胴は、あなたの胴体を守ってくれるもの
- 垂れは、あなたの下半身を守ってくれるもの
それぞれちゃんと役割があります。
モンスターハンターっていうゲームはご存知ですか?(通称:モンハン)
モンハンではプレイヤーがモンスターの素材を使って防具を作ります。
作るときの防具は、部位ごとに分けられていて、
「頭・腕・胴体・腰回り・脚」
この5つになっています。
もう、それはそれは防具一式そろえるのに素材を集めるのが大変で大変で……
この感じ、やったことがある人ならきっと分かってくれるはず!!!
やったことがない人はぜひ1度プレイしてみてほしい!!!
(もっとモンハンについて語りたいけど、剣道の防具の話をしなきゃなんで、この辺で……)
とまぁ、話が脱線しましたが、防具のイメージとしては、さっき例に出したモンハンのイメージを持ってくれればいいと思います。
それぞれの部位にも細かく名称があります。
それを書くとかなーり細かくなるので、こちらをご参考に。
正直、私も初めて聞いた名称ばっかりです……
知ってたのは、
面だと、「面布団・面金・物見・突き垂」
小手だと、「小手頭・手の内・小手紐」
くらいで、胴と垂れについてはなーんも知りませんでした……
「防具とお友だちになろう」とか言っときながら、まだまだ未熟者の私です……
さてさて、防具の名称がわかったところで、試合で有効打突になる部分についてのおさらいです。
- 面:面布団の頭頂部から左右の面紐の辺りまで
- 小手:小手布団から小手筒にかけて
- 胴:左右の胴
- 突き:突き垂れのみ
言葉にすると分かりづらいかもしれないですが、すごーく簡単にいうと、
「刀を使って相手を一撃で仕留められる場所」
こう考えてみてください!
- 面布団の位置は、相手を頭から斬れる位置
- 小手布団の位置は、相手の利き腕を斬り落とせる位置
- 胴の位置は、人間としての弱点がある位置
- 突きの位置は、相手を一突きで仕留められる位置
時代劇とか歴史モノが好きな人だったら分かるかもしれないですが、日本の決闘とか果たし合いとかは古くから1対1で正々堂々勝負するもの
かの有名な「巌流島の戦い」がまさにそうですね
相手を倒す手っ取り早い方法は、急所を狙うこと
その急所が打突部位になっていて、そこを守るためのものが防具というわけです。
これで防具の名称の確認と打突部位のおさらいはできました!
次はいよいよ防具の付け方を見ていきます!
正しい防具の付け方を伝授!カッコよく着こなせるようになろう!
防具とお友だちになれましたか?
今度は防具を付けていくステップです!
まず、大前提として、
あなたの身体のサイズに合った防具であること
これが大事になります。
ガバガバの防具を付けてるとカッコ悪いし、ちゃんとあなたのことを守ってくれません!
ちゃんとあなたの身体に合った防具を選ばないと意味ないです!
それをクリアしたうえで、防具を付けていきます。
面の付け方
最初付けるときは、紐が長くてちょっと大変だと思います。
しかも、ほどけないように結ばなきゃいけないし、長さもそろえなきゃだし、これだけで嫌になっちゃいそうです……
私も素早くほどけないように結べるようになるまで、3ヶ月くらいはかかりましたね……
面を付けるときの注意するポイントは、
- 左右の面紐は揃っているか?
- ねじれていたり離れていたりしないか?
- 面紐の長さはそろっているか?
- 面紐は長すぎたりしないか?
- 目線が面の物見の位置にきているか?
この5つです!
胴の付け方
これが面以上に付けるのが大変なんですよね……
特に後ろの紐を結ぶのが、慣れていないと泣きたくなるくらいに難しい!
ハチマキとかで頭の位置で蝶結びするのは出来るけど、自分の身体の後ろで蝶結びするのは初めての人が多いんじゃないかな?(袴も含めて)
ホント、なんかサイズが調節できるベルト式になってくんないかなーって何回も思いました!
そんな胴紐を後ろでちゃんと結べるようになるのに1年はかかったかもしれないです。
ちゃんとした後ろの胴紐の結び方はこちら
恥ずかしい話、私自身は審査前なんかは、自信がなかったんで、ほどけないように友だちに結んでもらってました……
垂れの付け方
面・胴に比べれば、付けるのは簡単かと思います。
ただ、垂れがユルユルだとどんどん正面からずれてっちゃうんですよねー
中学生以下の大会とか見てるとたいてい2、3人はいますね
こうなっちゃうとホントカッコ悪いし弱そうに見えちゃいます。
こういう人が2回戦、3回戦って進んでいくのは見たことないですね……
なので、しっかりと正面で付けられるようにしましょう!
防具はあなたの身体に合ったものを選ぶようにすべき!
正しく付けて見た目もカッコよく!
いかがだったでしょうか?
初めのうちは付けるだけで大変だと思います。
私も最初のうちは、先輩に教わりながら付けられるようになりました。
でも、ずっと教えてもらえるわけじゃないですよね?
家でも練習できることです。
1人で練習して誰よりも早く付けられるようになっちゃいましょう!
サイズ感とかよく分かんないし誰に相談したらいいんだろう?
こう思っている人必見!!!
あなたにピッタリの防具選びをサポートしてくれます!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
送料無料・代引手数料無料
→20000円以上購入で送料無料、10000円以上購入で代引手数料無料
10日間の交換・調整保証
→納品後10日間は、サイズ交換・サイズ調整対応あり(ただし、ネーム入れをしていないものに限る)
3年間の品質保証
→万が一品質による不良・不具合が生じた場合は、3年間無料で修理などの対応あり(ただし、通常の使用での摩耗は除く)
品揃えは、剣道用品だけで600種類以上!!!
職人技が光る商品の数々!
警察関係者でも愛用している人が多いとか……
武道具業界売上日本一の「東山堂」の商品です!
防具選びのための寸法も載っているので安心!
もし何か分からないことがあっても大丈夫!!!
電話とメールでのお問い合わせが可能です。
ぜひ1度商品を試してみてはいかがでしょうか?