試合でたくさん勝てるようになりたい!
でも、素振り以外に出来ることはあるのかな?
たしかに、強くなるための方法は、たくさんあった方がいいですよね?
以前、素振りで強くなるための方法をお伝えしたと思います
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

今回は、剣道を始めたばっかりで、竹刀もまだろくに振れない、初心者でも出来る筋トレ方法をお伝えします!
剣道初心者でも出来る筋トレ方法
もちろん、素振りだけでも筋力UPや体力UPを見込めます
でも、それ以外の方法も知っておいて損はないはず!!!
すり足
剣道で移動するときの1番の基本動作
でも、侮ることなかれ!!!
やり方次第で体力UPにもつながります!
例えば、
腰に手をあてながら道場の端から端まですり足でひたすら往復するとか
すり足の途中で何度も動く方向を変えてみる(前→右→後→左→後みたいな)とか
コツは細かく早く動かすことです
ほとんど走っているのと同じような感覚になりますが、あくまでも、すり足で行うことを忘れずに!
体幹トレーニング

剣道はきれいな姿勢が大切です
きれいな姿勢を保つためには体幹が重要になってきます
もちろん、日常生活においても正しい姿勢を保つのに必要です
私が実際に高校の部活動でやっていたのは、
両肘をついて床とからだが平行になるようにする 片肘をついてからだは真横に向ける
これは、「プランク」っていうトレーニング方法です
参考までにこちらをどうぞ!
防具を着けたままやると重さも加わるので、いい感じに負荷がかかると思います!
ラダートレーニング

これは、はしご型のトレーニング器具を使うものになります
なければ、テープでラインを引くのもアリです
このトレーニング自体は、野球やサッカーなどの他のスポーツにも取り入れられています!
とにかく脚を細かく速く動かす、下半身強化のメニューです
方法はいろいろあるので、参考までにこちらを!
ダンベルトレーニング

筋トレのシーンでよく見るやつですね!
やり方次第で剣道に必要な筋肉がまんべんなく鍛えられます!
中身が入ったペットボトルやある程度重量がある本などでも問題ないです!
ダンベルを使ったトレーニング方法の詳細はこちらからどうぞ!
腹筋・背筋・腕立て・スクワット

いわゆる、一般的な筋トレ方法です
回数は、20~30回くらいがちょうどいいかと思います
無理のない範囲で行うようにしましょう!
他にもいろいろな筋トレ方法があります!
ぜひこちらを参考にしてみてください!
筋トレはあくまでもあなた自身の剣道をサポートためにするものです
普段の稽古とバランスよく行いましょう!
いかがだったでしょうか?
今回は初心者でもできるトレーニング方法をお伝えしました
稽古だけでは鍛えられない部分を補助的に行ってみてください!
より強いカラダを手にすることが出来ます!
ただし、無理のない範囲でお願いしますね?
