稽古の内容

剣道での動体視力の鍛え方とは?視力が悪くても大丈夫なの?

俺あんまり視力良くないんだよなぁ……

眼悪くても剣道って大丈夫なのかな?

なんか一瞬の動きとか見逃しそうだし……

最近視力が落ちてきた気がする……

どうしよう?ちゃんと相手の動きとか見極められないかも……

試合とかにも勝てなくなっちゃうかも……

あなたは、「人間は視覚から入ってくる情報に8割以上依存している」ということを知っていますか?

だから、初対面の人にあたえる第一印象ってホント大事!!!

それで今後の付き合い方が決まってくるとしても過言じゃないくらい

 

普段からそれだけ視覚に依存してるのに、視力が低かったら剣道にも影響出そうですよね?

でも、剣道の反応スピードに関わる「動体視力」と日常的な「視力」は全然別物!!!

もちろん、影響は否定できないですが、すぐに反応スピードが落ちるとかではないです

 

実際に、私は普段日常生活では眼鏡をかけていますが、剣道をするときはしていません

裸眼だと視力は0.01とかそんなもんです……

でも、剣道をするとき、ちゃんと相手の動きに反応出来てます

まあ、ボヤボヤなので、コンタクトをするか眼鏡をするかしようか、そろそろ限界かなぁなんて……

 

とにかく!

「視力」とは違う「動体視力」がしっかりしてれば反応出来るわけです

なので、今回は動体視力の鍛え方を見ていこうと思います

そもそも「動体視力」って何なの???

ここまで何度も「動体視力」って言葉を出しました

でも、そもそも「動体視力」ってどういうもんなんじゃい!

 

動く体を視る力……

動く物体を眼で追っかける力?

お?なんとなくイメージが湧いてきたぞ!

「動体視力」とは、

移動する1つの目標物を視線を外さずに持続して識別する能力のこと

 

動体視力は次の2つに分けられます

・KVA 動体視力:前後方向の動きを識別する能力(例:ピッチャーから投げられてくるボールを見る)

DVA 動体視力:横方向の動きを識別する能力(例:サッカーなど横からのボールや相手の動きを眼で追う)

 

ドイツマイスター眼鏡院『アスリートに求められるスポーツ動体視力』を参考

つまり、相手の動きを見続ける能力ってことですね!

スポーツじゃ欠かせないわけです!

それで、「動体視力」自体は、スポーツビジョンと呼ばれるもののうちの1つで、総合的な「見る力」の要素ということみたい

 

スポーツビジョンとは?

Menicon『スポーツビジョンとは?視力と運動の関係性やトレーニング方法をご紹介』

気になるあなたはチェックしてみてくださいね!

「動体視力」を鍛えるにはどうしたらいいの???

動体視力がスポーツに欠かせない要素だ、ということは分かりましたか?

でも、実際に鍛えることって出来るんでしょうか?

なんか生まれつき持った体質のような気が……

 

大丈夫です!

効果のあるトレーニング方法があります!

 

私も今から始めてみようかな~

というか、その前にコンタクトレンズを買った方が良さそうですね……